金閣寺は鹿苑寺(ろくおんじ)が正しい名前です。

鹿苑寺 金閣の紅葉

index

金閣
 鏡湖池(きょうこち)に浮かぶ三層から成る金閣は禅宗仏殿造り、武家造り、寝殿造りの三つの要素を取り入れて建てられていて、三層のうちの上二層は漆塗の上に金箔が張られています。

 金閣はお釈迦様の骨を祀る舎利殿で、初層は寝殿造で「法水殿(ほっすいでん)」と名付けられ、義満公坐像と宝冠釈迦如来像が安置されています。

 二層は武家造で「潮音洞(ちょうおんどう)」と呼ばれ岩屋観音坐像と四天王像が安置され、三層は禅宗仏殿造で「究竟頂(くっきょうちょう)」と呼ばれ仏舎利が安置されています。

 この公家文化と武家文化を合わせた建築様式は北山文化の象徴とされています。

 鳳凰(ほうおう)が最上層の屋根の上で金色に輝いてます。

鹿苑寺、金閣寺
 京都観光のメッカの一つである金閣寺は足利三代将軍義満(よしみつ)が応永(おうえい)4年(1397)に贅を尽くして建てた別荘を後に寺院としたものです。

 金閣があまりにも有名なため俗に金閣寺と呼ばれていますが、正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)で臨済宗相国寺(しょうこくじ)派の山外塔頭(たっちゅう)寺院です。

 境内には国の特別史跡及び特別名勝に指定されている池泉(ちせん)回遊式庭園が広がります。

 金閣は昭和25年(1950)に放火による火災で焼失しましたが、昭和30年(1955)に再建されています。昭和62年(1987)には金箔の張替えや漆の塗替えなどの大修理が行われ現在の豪華な姿となりました。

 金閣寺は平成6年(1994)に世界文化遺産に登録されています。

銀閣寺の紅葉の写真銀閣寺をクリックするとご覧いただけます。

鹿苑寺の所在地 京都市北区金閣寺町1
鹿苑寺(金閣寺)の宗派 臨済宗相国寺派
鹿苑寺(金閣寺)の拝観時間
 午前9時~午後5時
鹿苑寺(金閣寺)の拝観料
 大人・高校生400円、小・中学生300円
 (団体割引はありません。)
金閣寺への市バス
●京都駅前から市バス101系統に乗車
 「金閣寺道」下車、徒歩西へ数分
●京阪三条方面から市バス12、59系統に乗車
 「金閣寺前」下車すぐ
駐車場
 自家用普通車1時間300円
(境内東側の第1、第2駐車場で250台程)